#9《5分でわかる:行政書士の仕事》

「行政書士ってどんな事ができるの?」

行政書士は裁判はしない=予防法務の専門家。

行政書士の業務範囲
・官公署に提出する書類(例)建設業許可申請書、飲食店営業許可申請書等の作成
・権利義務に関する書類(例)各種契約書、入居申込書等の作成
・事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)(例)履歴書、身分証明書、許可申請書添付の見取図等の作成
・官公署に提出する書類を官公署に提出する手続について代理すること
・官公署に提出する書類に係る許認可等に関して行われる聴聞又は弁明の機会の付与の手続その他の意見陳述のための手続において当該官公署に対してする行為について代理すること
・行政書士が作成できる契約その他に関する書類を代理人として作成すること
・行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること
・出入国関係申請取次業務
・行政書士又は行政書士法人を派遣先とする行政書士の労働者派遣事業
・行政書士又は行政書士法人の業務に関連する講習会の開催、出版物の刊行その他の教育及び普及の業務
・行政書士又は行政書士法人の業務に附帯し、又は密接に関連する業務
・他人の求めに応じ、ゴルフ場利用税、自動車税、軽自動車税、自動車取得税、事業所税、石油ガス税、不動産取得税、道府県たばこ税、市町村たばこ税、特別土地保有税及び入湯税に関する税務書類の作成
(このように、行政書士は、書類作成の専門家といえます。)

#8 行政書士の仕事への向き合い方について

 最近の打ち合わせの際にふと言われた一言から、周りから見られた行政書士のイメージと、私の思う仕事の向き合い方が違うことに気が付きました。  そのひとつは、打ち合わせの日時に関することです。その方は、日曜日にしか時間が取れ […]

#7《身近な法律のはなし:相続 Ⅱ》

 前回に説明した、相続に関するルールの変更について、少し詳しくおはなしします。以下に説明しますのが、2019年1月13日から段階的に施行されたもので、新たに加わった内容です。   1.配偶者居住権の新設  配偶 […]

#6《身近な法律のはなし:相続 Ⅰ》

 ほとんどの方は、身近な方がお亡くなりになった後に相続について困った、どうして良いのか分からない、といった状況になって初めて相続について真剣に考えるのでないでしょうか?そのような状況になる前から、少しでも知識を蓄えておく […]

#5 「一般社団法人 NIPPON終活サポートセンター」の紹介

「身元引き受けサービス」ってご存知ですか?  おかい行政書士事務所は「一般社団法人 NIPPON終活サポートセンター」の埼玉東部支部を担当して活動しています。  この社団法人は「身元引き受けサービス」をはじめ、「おひとり […]

#4《5分でわかる:車の名義変更》

車を取得後は自ら手続きする?どこかへ頼む? 行政書士が必要書類や費用を解説・・・ 「車を譲ってもらった」 「個人売買・ネットオークションで車を購入した」 「車の名義変更の方法がわからない」 「書類は何が必要なの?いくらか […]

#3 報酬額表を更新しました。

「業務案内」内にある「暮らしに役立つ相談」と「ビジネスに役立つ相談」の報酬額に関する表を更新いたしました。 各ページの『※報酬額についてはこちら』から見に行けるようにしています。依頼時の参考にご利用してください。